![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
Z1000A MADMAX Kwaka |
FXE1200 SUPER GLIDE ![]() (2007/9/30完成) FLH Classic ![]() (2008/1/4完成) FLH ![]() (2008/4/29完成) 883 ![]() (2008/11/22完成) DEATH PSYCHO ![]() (2008/11/26完成) RIKUO RT-U ![]() (2009/3/13完成) XR1000 ![]() (2009/11/29完成) WLA45 ![]() (2011/6/28完成) |
2011/6/28 ハーレー以外に手をだしました。m(_ _)m でも、このサイトを見て下さっている方々もきっと好きなバイクだと思います。 ![]() 空飛ぶバイク。MADMAX KWAKA。 2011/8/9 KWAKAを作るにあたり、資料収集。 ![]() ![]() 映画シーンはYOUTUBEでなんどもみましたが、 レプリカを作成されている方々、模型を作られた方々苦労されたことと思います。 いろいろなサイトでも指摘されているように、映画の中でもシーンによって異なるパーツが使用されており、 どれがただしいのやら・・・ まあ、カッコよく仕上がればいいんです。 基本的には、 Z1000Aをベースに改造されているので、自作パーツも多くなりますが、 アオシマのZUをベースにして作っていけばよいでしょう。 とりあえず、1/12サイズにあうようにコピーしてサイズを確認しつつ作業を進めます。 ![]() いろいろ手を出したので、完成部分がほぼありませんが、現在の進捗です。 フレーム キットはZUなので、余分な部分をカット。 また、エンジンを後のせできるように接続部分もカット。 ちょっとパーツを自作してフレームはとりあえず出来上がり。 ![]() ![]() タイヤ キットのタイヤは残念ながら・・× 写真に合わせてみたところ、前輪が小さすぎ。サイズがあっていません。 また、タイヤのパターンもイメージを崩します。 タイヤはタミヤのCB750Fのものを使用するといい感じです。 ↓左はアオシマ。右はタミヤ ![]() ![]() タミヤでもリアのタイヤのパターンはちょっとイメージと違うので・・誰かいいの知りませんか? ホイール タミヤのタイヤに合せ、CB750Fから拝借。 形状が全く違うので、当然自作するしかないですね。 リムだけ残し、プラ板をで作成していきます。作成中の写真は・・撮り忘れました|゚Д゚))) とりあえず前輪のみ完成してますので、後輪用作成の際には写真をとっておきたいと思います。 ![]() エンジン エンジンはやっぱりキットのフィンが気に入らず、自作中です。 0.5mm、0.3mmのプラ板で重ねていくと丁度いい寸法になります。 細かい部分を作り込む前ですが、とりあえず今はこんな感じです。 ![]() ![]() テールカウル これもいろいろな形状が出てくるパーツの一つです。 上部が丸みを帯びてたり,、フラットだったり・・ とりあえず、自分のイメージの原型を作り、バキュームして作成しました。 ![]() フロントカウル バキューム用の原型作成中です。もう一息ですね。 ![]() |