![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
修理・清掃及び雑記 |
FXE1200 SUPER GLIDE ![]() (2007/9/30完成) FLH Classic ![]() (2008/1/4完成) FLH ![]() (2008/4/29完成) 883 ![]() (2008/11/22完成) DEATH PSYCHO ![]() (2008/11/26完成) RIKUO RT-U ![]() (2009/3/13完成) XR1000 ![]() (2009/11/29完成) WLA45 ![]() (2011/6/28完成) Fat Boy Lo ![]() (2014/4/20完成) ↓↓ 保留 ↓↓ 18F ![]() Z1000A ![]() RCB ![]() ↓↓そのうち作成 ↓↓ INDIAN SPORT SCOUT ![]() RIKUO ![]() SPRINGER ![]() FXSTC ![]() WLA ![]() FAT BOY ![]() 250GP ![]() |
2014/4/26 うーたん爺さん タミヤ1/6 ハーレー祭り 静岡ホビーショー2014年5月17日(土)18日(日)ツインメッセ静岡 参加に向けて過去の1/6ハーレーを修理・清掃したいと思います。 7年前に完成し、単身赴任で不在の間も棚の上に置かれていた3台。まあ、見事にホコリまみれです。 あまり、お見せしたくはないですが・・・ ![]() ![]() とりあえず、洗剤をつけて洗車してみました。結構綺麗になるもんです。 再度クリアを吹くわけにもいかないので、コーティングポリマーで艶の復活です。 ![]() ![]() ![]() 次は、パーツ外れ・紛失の補修です。 FXEのエアクリーナーは、両面テープでいけそうだったのでくっつけてみました。その時はOKでしたが、翌日には重さに耐えかねて ぶら下がってました。また、別の方法を考えます。 FLHはライトのパーツはを紛失。Fat Boy Loを作っているあいだにタミヤにパーツ注文しようかとも思いましたが、オークションで 1台安く出品されてたので、落札したほうが良いかと思いFLH ポリスタイプを落札。箱もあけずに本日を迎え、パーツをみたところ・・・・ ![]() ![]() !!そ−なんです。ポリスタイプのパーツとばかり思ってたところ、ブラックスペシャルの方のパーツでした。 ポリスタイプには、ほしかったクリアパーツが付属されていないので、大急ぎでタミヤに発注しました。 あと、メッキパーツはメッキが抜けた感じの部分がところどころあります。やっぱりメッキシルバー等で塗装しておいた方がいいです。 7年前のFXEをあらためて見てみると、結構雑だなーという部分が多いです。まあ、自分のプラモ作りの腕も上がったということですかね。 2014/5/17-18 静岡の旅 富山→ツインメッセ静岡 約420km。搬入AM6:30〜9:00。 ということで、夜中に移動です。早く現地入りして車で仮眠する作戦です。 富山発PM11:30。北陸道、東海北陸道も渋滞もなく順調。東海道に入り、3時くらいにサービスエリアで仮眠。 再度静岡に向けて4時にサービスエリアを出発し、段々と薄紫に明るくなってくる空と、富士山の影を眺めつつ5:30にツインメッセ到着。 こんな時間ですが、ツインメッセの周りだけ大混雑です。 駐車場が混雑するというネット情報も見てたので、無事に駐車できるか不安でしたが到着した時間が時間なだけに大丈夫でした。 自分はモデラーズクラブには所属していないので、仮眠してから8時くらいに模型を持っていこうと決めてちょっとだけ仮眠しようとするも あまり寝ることもできず。。。 8時近くなったのでハーレー4台展示してきました。場所はすぐに判り、うーたん爺さん、JAさんがすでに展示作業中でした。 それにしてもみんなエンジンとタイヤは使うものの、キットの半分くらい部品が余ってるんじゃないかと思うくらい改造しまくりな 感じでした。ハーレーはそういう自由に自分の好みのスタイルを作っていけるところがいいですね。 合同作品展は、各ジャンルすごい作品が多かったです。 戦艦スゲー!!、ジオラマスゲー!!飛行機スゲー!!細部まで作る込まれている感じはジャンルを問わず見入ってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ということで、この後は、妻と静岡観光してました。なにしろあまり静岡来たことなかったので。。 ここからは、静岡観光日記です。 まず、生シラス丼を求めて用宗漁港へ。 順調に到着するも、「本日は生シラス丼は販売していません」との事。 結構楽しみにしていたのですが、残念。 気を取り直して、久能山東照宮へ。海岸沿いはいちご栽培が多く、甘い香りが漂ってます。 とりあえず、いちごパフェを食べてから1000段くらいある階段を上り、久能山東照宮へ到着。 結構急な斜面にたてられているのが予想外でしたが、いい眺めです。 ![]() ![]() ![]() 次はお昼ご飯に清水港へ。 いろいろなお店が入っている市場に行き、二人でまぐろ刺身、三色丼を注文。大変満足。 ![]() ![]() 続いて、三保の松原。天女の衣を拾って・・・という話が書いてあって、そーいえばそんな昔話があったことを思い出しました。 良い天気でしたが、富士山の山頂は雲で覆われてました。でも良い場所でした。 ![]() 次に行ってみたかったタミヤ本社。閉館時刻まで30分しか余裕がなく、超駆け足で見学。 もっとゆっくり見たかったです。 ![]() ![]() 宿泊は、クアアンドホテル駿河健康ランド。温泉入って、健康ランド内の居酒屋的なところで食事し、9時前には爆睡。 早く寝てしまったもので、4時くらいには目が覚めてしまう。ちょうど部屋から富士山が見えたので、 だんだん明るくなってくるところを撮影して遊んでました。手前の山がもう少しずれて富士山がバッチリみえたら良かったです。 ![]() ![]() 朝に再度温泉に入り、8時過ぎにはチェックアウト。 富士宮 浅間大社へ。富士宮やきそばを現地で!と思いつつも、朝9時台だったので、どこも開いておらず。 ![]() 御殿場を目指し、高速に乗り、途中のSA。駿河湾を眺めつつ、ようやく富士宮やきそばを購入 ![]() ![]() 御殿場はアウトレットのみ。 ![]() 3時くらいにツインメッセに到着するように御殿場を出発。概ね予定通り。 4時にホビーショーも終了し、4時30分には駐車場を出発するも、高速入口までは渋滞。 高速では、SAでうなぎ弁当と浜松ギョウザを購入。 ![]() その後は東名、新東名の合流くらいから渋滞がありましたが、渋滞を抜けてからは順調に走行し、PM11:10無事到着。 とりあえす、ホビーショー参加。名物は食べた。富士山も見れた。観光もしたというハードな2日でした。 |