![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
NSR500 84 |
FXE1200 SUPER GLIDE ![]() (2007/9/30完成) FLH Classic ![]() (2008/1/4完成) FLH ![]() (2008/4/29完成) 883 ![]() (2008/11/22完成) DEATH PSYCHO ![]() (2008/11/26完成) RIKUO RT-U ![]() (2009/3/13完成) XR1000 ![]() (2009/11/29完成) WLA45 ![]() (2011/6/28完成) Fat Boy Lo ![]() (2014/4/20完成) ↓↓ 保留 ↓↓ 18F ![]() Z1000A ![]() RCB ![]() VOLKSWAGEN TYPE2 ![]() ↓↓そのうち作成 ↓↓ INDIAN SPORT SCOUT ![]() RIKUO ![]() SPRINGER ![]() FXSTC ![]() WLA ![]() FAT BOY ![]() 250GP ![]() |
2016/12/27 モデラーGPを見てたら久しぶりにプラモを作りたくなり、久しぶりに作り出してます。 去年の今頃のCB400以来なので、一年ぶり(^-^; リハビリみたいな感じですが、改造なし!で作成します。 改造なしならサクサクと進みますね♪ ただ、塗料・・固まってる・・ 塗料はマメニ作ってないと結構無駄になってしまいますね・・ ということで、作成の参考になるサイトやブログは沢山あるので、そちらを参考にお願いしますm(__)m ![]() キットはさすがタミヤ!作りやすい。 改造はしない。。あくまでリハビリ。。 ![]() チャンバーさえ満足に塗れれば満足です。 メッキシルバーにクリヤーオレンジ、クリアーブルー、スモークで焼き付けの色着けし、タミヤウェザリングマスターの黒、白で色味を調整しました。 2016/12/31 年内完成を目論んでいたものの、デカール貼りで足止めをくってしまった(*_*; キットはカウル等にホワイトに塗った後、レッド部分を塗装する。あとはデカールで完成するようです。 とりあえず、赤白の塗り分けを行い、 青色の部分のデカールを貼ろうとしましたが、曲面に上手く貼れず・・・ あれこれしてるうちにビリッといってしまったり・・・ よく考えたら、あまりデカール貼るもの作ってなかった・・(^^ゞ なので、基本的に下手くそなんですね。 という事で、ブルーも塗装することに。 ![]() あとは、黄色いゼッケン部分だけだったのですが、特にフロントに上手く貼れず、ビリビリになってしまった・・・(笑) 完成間近でしたが、黄色の部分も塗装しなくてはイケなくなってしまいました。 クリアも数回吹くので、できるとこからクリアー塗装していこうかなと思ってます。 年末年始、帰省してきた妹家族の対応や、妻の実家に帰省しに行ったりするので、なかなか進まないですね・・・(^^ゞ 2017/1/9 失敗したデカール部分の塗り分けも完成し、デカール貼りの続きも終了。 あとは、各ケーブル接続と、クリア&研ぎ出しで完成予定。 ![]() 2017/1/21 クリア塗装も無事終了。 ![]() 虫ピンの頭部分でカウルの各ネジを作成。ちょっとオーバーサイズの部分もあるけど、まあいいか(^^ゞ やっぱりですね、最近模型作りしていると欲しくなってきたもの。。。老眼鏡。。。 小さいパーツが見辛くって。。 模型作る時だけ使おうかな。。。と思います。 |